ラベル 美味関係 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 美味関係 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年2月23日土曜日

ヒルトン東京 ストロベリーフェア

スイーツコミュ友さんにお誘いいただき、行ってきました、ヒルトン東京のストロベリーフェア。たぶん2年ぶり。

幹事さんが言うには、ちょっと予約するのが遅くなっちゃって、開始が15時からで、
お席が、夜はバーになる奥まったところでした。

ストロベリーフェア中は禁煙なのですが、バーエリアに入った瞬間、タバコ臭。
壁やカーペット、ソファに染み込んだニオイが充満しているようでした。
私以外の参加者はヘイキみたいだったので、、、
また私のレベルが上がってしまったようです。。。(苦笑)

座席まで行くと、多少ニオイがやわらいだ感じで、我慢できる程度で助かりました!

コーヒー、紅茶、烏龍茶の各ホット/アイスが飲み放題でチェンジし放題。
まずはホットコーヒーをオーダー。

で、いざ出陣!

一皿目
糖質制限を始めてからはこんなに思いっ切りスイーツを食べることはなかったので、大量のスイーツにテンションMAX。

でも久しぶりだからか、カクテルもタルトもパンナコッタもパウンドケーキもどれもこれも甘い!(笑)

と思いきや、グラスに入った黄色っぽいやつ、てっきりカスタードぽい味を想像してパクついたら、思いっきり酸っぱくて。身震いするぐらい酸っぱくて。


二皿目
列ができていたテーブルにあったスイーツのほうが、さすがに美味しいものが多かった印象。

後ろに並んでいた人が、いちばん奥にある焼きそばだけをとりたくて「ショートカットしたい」と店員さんに申し出たけれど、断られ、、、並んでいる間中、焼きそばの話。
私が焼きそばにたどり着いたときにはもうだいぶ少なくなっていて、かなり遠慮してとらざるをえなかったという。。。ま、ちょうどよかったですが。


三皿目
二皿目終了時点でもうイッパイイッパイでしたが、まだあと1.5時間もあるので気合でいっときました。

フレッシュ苺が見るからに種類が変わって粒の大きな品種になっていました。
でも味は小粒の最初の品種のほうが、当たったときは甘くて美味しかったですね。(残念ながらそれぞれの品種名は不明です。。。)

ここまではコーヒーをおかわりして3杯飲みましたが、ちょっと飽きたのでホット烏龍茶にチェンジ。
ホット烏龍茶はポットで提供されて3杯分ぐらいありました。
ということで、次回のために、私的に美味しかったものを覚え書き。
フレッシュ苺(小)→フレッシュ苺(大)→チョコムース(とんがりコーンみたいなやつ)→タピオカココナツ→レモンパイ→ロールケーキ。

ムムムだったものは、パフェ(お酢の味がした。。。)、例の黄色いグラスの酸っぱいやつ。


幹事さんのおかげで、定価4200円が3780円でした!
あざーっす!



明日からまた糖質オフ生活がんばりまっす。。。

2012年4月21日土曜日

玄米

このあいだ会社で玄米をもらった。
1kgぐらい入ったものを2回いただいて、合計2kgほど。

うちで食べるお米のほとんどは
実家から玄米をもらってきて、巣鴨のコイン精米所で精米している。

会社からもらった玄米も、混ぜて精米しちゃおうと思っていたのだが、
会社で、
「玄米で食べればいいのに。美味しいよ。」
「炊飯器の玄米モードで炊けば普通に炊けるし。」
と言われて、家の炊飯器を確認したら、確かに「玄米モード」があって
その気になった。

ググってみたら、
・ぬるま湯で炊く
・お塩を少々入れる
・炊飯前にひたし時間をとる
などでさらに美味しく炊けるとのこと。


…で、やってみた。

そりゃ、白米のほうが美味しいのだけれど、
玄米も思っていたより軟らかく炊け、美味しくいただけた。
プチプチした噛み応えがクセになりそう。

玄米のほうが栄養価が高くてヘルシーだし、
噛む時間が増え、少ない量で満腹感を得られるという効果もありそう。

残ったご飯を翌日、チャーハンにしてみた。
白米とちがって粘り気がほとんどないのでパラパラに仕上がり、
夫は「言われなきゃ玄米ってわからないかも」と言っていた。

翌朝、さらに残ったご飯を雑炊?オジヤ?にしてみた。
これも悪くない。


そして今、2回目の玄米炊飯中。
いい匂いがしてきたよ~

お塩を入れ忘れちゃったけど、美味しく炊けるかなー?
さて、おかずをつくろーっと♪

2011年6月17日金曜日

12回目の結婚記念日

6/16は12回目の結婚記念日だったのでお外でディナー。
先日に女子会して気に入った「しゅくりあ」さんに行ってきました。

月が変わったのでメニューも一新。
奮発して、夫はお肉のコース+牛とろめしにしました。
私はレディスコースではなくレギュラーなコースに。
デザートよりお刺身を選びましたw

なんだか今回はスゲーおなかいっぱいになって
ちょっとずつ夫に余分に食べてもらっちゃいました。
でも、夫のコースにしかないものをちょこちょこもらってたから、そのせいかも?
お肉はさすがに美味しかったyo! ミルキーで霜降りで幸せでした~
前回も煮物に感動したけれど、今回も煮物の水茄子に肉味噌のっけてるのがすごく美味しかったです。

ボトルワインで「辛くない白ワイン」をオーダーして、
北海道のミュラートゥルガウというのを飲みましたが
それも甘いけれど後味がスッキリで好みでした。
あと「小布施ワイナリーで少量だけ作っている日本酒」というのも美味しかったです。
夫もいたく気に入っていました。

写真は気が向いたら後で追加します~w

2011年5月16日月曜日

「しゅくりあ」で女子会

高校の頃からのお友達と3人で食事をすることになり、
場所のリクエストが東西線沿線or池袋だったので
食べログで禁煙店を検索していて見つけました。

しゅくりあ
ぐるなび食べログ

いやー、とってもいいお店でした!
池袋で、デパート以外で店内禁煙ってだけで貴重ですが
美味しくて、そう高くもなくて、オマケに我が家からとても近い♪

料理は素材にこだわった和風懐石風コース料理が3種類。
コースの内容は月替わりで、季節のものがいただけます。

私たちは女性限定のコース2800円の
ごはんを+200円で極上牛とろめしに変更したものをオーダー。

ちなみに、いただいたコースの内容です。

先付け:
菜花とお麩
前菜:
筍とイカの木の芽和え、じゅんさい、水茄子味噌
2色アスパラとベーコンのサラダ

ホワイトアスパラが食べられるなんて♪
お造り2種盛り合わせ:
カツオのたたきとカワハギ

新鮮でピカピカしていました。
醤油にもこだわっていると見た!
すずきの青豆クリーム焼き

手前は、グリーンピースが苦手な私のために
ソースなしで焼いていただいたものですが
これが、ソースなしでも美味しくて感動!!
穴子豆腐

いやー、これも美味しかった!
参りました!
太刀魚と筍の新茶香り揚げ

揚げたてアツアツ、サクサク♪
ごはん:
極上牛とろ飯、お椀、漬物

今、生肉を選択するのはちょっと迷いましたが、、、
バターとごまの風味がほわ~と香って
とろっと上品な脂の甘みがサイコーでした!

デザート3種盛り合わせ:
パウンドケーキ+デザートメニューから2種選べます

私は、レアチーズケーキと杏仁豆腐。
他には、ほうじ茶アイス、烏龍茶ゼリーなど。
+400円で挽き立てコーヒーもいただけます。

とにかく、丁寧な仕事がしてあって
どれもこれも美味しくて、毎月食べに来たくなりました。

飲み物も、生ビールは白穂乃香、ワインは国産のみというこだわり。
日本酒のラインナップが少ないのがちょっと残念でした。
アルコール類が比較的リーズナブルなので、お会計で
「え?この料金でいいの?」と安さにちょっとビックリしました。

アラカルトメニューがなく、カウンターもないので
1人でふらっと食べに行けるタイプの店じゃないのが本当に残念。。。

2011年5月3日火曜日

地ビールハウス 蔵くら

夫のバスケットボールサークルの友人達と
GW中にどこか飲みに行こうということになり、
旨いビールが飲みたい!ということで、前から行ってみたかった
神田の「蔵くら」に行くことにしました。

予約しなくても大丈夫だろうけど一応。と予約いれましたが
予約しといてよかったです。ずっとほぼ席は埋まってました。

12個タップがあって、12種類の樽生ビールと、
それ以外にも、瓶のフルーツビールやカクテル、ワイン、焼酎、
ソフトドリンクもそれなりにあって、種類豊富。

フードも、ぐるなびだと
鶏わさなど地鶏のおつまみメニューぐらいしか載ってなくて
ちょっと少なそうだな と思っていたら、
実際は結構、かなり豊富でした。

連休中だからか、鶏わさなどのメインの鶏料理が全部品切れで残念でしたが、
それ以外のメニューだけでも充分満足できました。

湘南ゴールドが飲みたくて行ったのですが
それも終わっちゃってて残念だったんだけど、、、
でも、サンクトガーレンのペールエールとか、パイナップルエールとか
ベアードの黒船スタウトとか、伊勢角屋のIPAとかいろいろ美味しかったです♪

祝日はパイントサービスデーで、
パイントグラスが1杯950~1000円だったからか
予想していたよりもリーズナブルでした。

今度は、鶏わさと湘南ゴールドのあるときに行きたいな~